人の口癖がうつってしまうことがあります。さらには、その言葉が変化していって、本来の意味と違う使われ方をしてしまったりするもんです。例えば「ヤバい」や「かわいい」という言葉は、本来の意味を離れ、今ではさまざまな使われ方をしていますね。
私は最近、仕事関係の人の口癖がうつってしまいました。それは「美しい」という口癖です。それも本来の意味と違ったシーンで使われる「美しい」です。おかげで最近は、仕事の段取りがスムーズにいった時などにも「美しい!」と言ってしまう有様です。もちろん、正しいシーンで、正しい使い方もしてはいるのでしょうが、「美しい」はあんまり乱発すると、美しさの価値が下がってしまいそう(美しさのインフレ状態)な気がしますので、なるべくなら、この口癖は使わないようにしようと心がけていますが、多少悲しい事があった時なんかは「美しく生きよう」と自分に言い聞かせれば、何となく元気に生きれます。使い方さえ間違わなければ、すごくいい口癖なのでしょうね。あっ、どうも岩崎(チャーリーの飼い主)です。
0コメント