先日、行きつけの病院で採血検査をしたところ、ガンマGTPと尿酸値がなかなかのハイスコアを叩き出しました。しかしそれは、通院をしたり、薬を出されたりする程の数値ではないので、休肝日を増やす様に注意されて終わりです。
これはよくある話なのでしょうが…、
改善すべき点をお医者さんに指摘され、その時だけは反省(もしくは、反省したふり)をする。
しかし、その翌日には速攻で欲望に負ける…。
で、翌年の検査でまた同じやり取りを繰り返す。
その翌年もまた同じやり取りを繰り返す…。
その翌年も…。その翌年も…。その翌年も…。…。…。…。
何だかもう、検査日を起点に、タイムリープを繰り返しているかの有様で、これはまさにデジャヴと言っても過言ではありますまい。
てなわけで、まずは休肝日を増やすことを前提とし、その日に一体何をやるべきか? とりあえず一杯やりながら考えてみます。あっ、どうも岩崎(男)です。
0コメント