“秋茄子は嫁に食わすな” なんて諺がございますが、嫁いびりの事かと思っていたら「食べると体が冷えてよくない」という優しい理由もあるらしいですね~。あっ、どうも岩崎(♂)です。
最近、夜はすっかり涼しくなってまいりましたねぇ。秋の夜長ってやつでしょうか、秋は夜を楽しまないと損をした気がいたします。という事で火鉢を出したので、茄子でも炙って日本酒をキュッといこうかという寸法です。
さてさて、まずは茄子のヘタを落とし、縦に半分にカットした物を水に1時間位浸けてアクを抜きましょう~。
軽くレンジでチンしてから火鉢にかけた網の上にドロップ!
大きめのやつは、半分にカットして乗せましょう~
ついでにエリンギも!
酒をキュッとやりながら、焼き上がったやつから生姜醤油でいただきま~す! う~ん。食欲の秋ですわい!
本当は、肉や魚も炭火で焼きたいのですが、油が炭に落ちると煙がすごい出るので、室内で炭火を使う時は野菜とかお餅などの煙のあまり出ない食材がおススメです。
また、炭に関してですが、竹炭ですと着火しやすいですが、食材に炭の臭いが付きやすいので、やはり備長炭が良いと思います。
最後に謎かけを。
炭火とかけまして、人生と解きます。その心は?
どちらも歓喜(換気)が必要です。なんちゃって〜
0コメント